100kmウォーク初心者の私が完歩するために準備したもの[持ち物編①]

スポンサーリンク
100kmウォーク初心者持ち物① 100kmウォーク
スポンサーリンク

100kmウォークに挑戦する際、準備する装備や持ち物はどのくらいあるかご存知ですか?

天候、気候にもよりますが、多くの挑戦者が30前後のアイテムを準備して100kmウォークに挑戦しています。

 

振り分けると

装備(身につけるもの)が10前後

持ち物(身につけるもの以外、リュック等に入れるもの)が20前後

 

今回の記事では、初心者の私が過去3回の100kmウォーク挑戦時に準備した持ち物についてのリストを2つの記事に分けて作成しています。

 

また、なぜ?その持ち物を準備した理由についてもお伝えし

みなさんの100kmウォーク挑戦のお役に少しでもなれたらなと思っています。

 

なお、この記事の中で記している[持ち物]とは

持ち物 = リュック、ポケット等に入ておくもの

というイメージを持っていただけたらと思います。

 

100kmウォーク初心者の私が完歩するために準備したもの[装備編①]は、こちら↓

 

100kmウォーク初心者の私が完歩するために準備したもの[持ち物編②]は、こちら↓

  

リュックの中に準備した持ち物

 

初心者
初心者

100kmウォークって、けっこう準備するものって多いんですね!

ウォーカー
ウォーカー

あらゆる状況を想定して持ち物を準備すると、どうしても多くなってしまうんだよね!

 

衣類関係

100kmウォーク交換用アイテム

交換用ソックス

シューズの中の蒸れを軽減しマメの予防、または気分転換のために1回は交換したしたほうが良いと思います。

また、雨天の場合はマメができる可能性が高くなるため、交換用ソックスを少し多めに準備しておくとよいでしょう。

 

晴れの場合  交換用1足 用意

雨の場合   交換用3足 用意

 

私が雨天の100kmウォークに挑戦した時、50km過ぎのチェックポイントまでは交換しなくても大丈夫だろうと勘繰り、靴下を交換しないまま歩き続けました。

しかし、チェックポイントに着いたときには、時すでに遅し、両方の靴下の底が破れており、さらにマメもできてしまっていました。

 

ウォーカー
ウォーカー

雨の日の靴下の交換は早めにした方がいいですね!

 私が今までに大会で履いた靴下の中で速乾性、耐久性を兼ね備えた一押しの1足!

 C3fitのペーパーファイバー5本指ソックス

 人気の靴下のため、Mサイズなどは売り切れになることが多いです。

 また、100kmウォーカーの多くに愛用され、私も数度使用したのが itoix ランニングソックス 5本指 ショートもおススメです!

 

交換用シャツ

日中汗をかき濡れた状態で夜を迎えると体が冷えてしまいます。

その結果、ウォーキングのパフォーマンスが低下するおそれがあるので、夕方以降にシャツの交換をおすすめします。

雨の場合などは、レインコート等で余計に汗をかきやすくなるので、交換用シャツを1枚追加して持っていきます。

 

晴れの場合  交換用 1枚 用意

雨の場合   交換用 2枚 用意 

 

 

タオル

100kmウォークタオル

意外と活躍するのがタオルです。以下がタオルの活躍例です。

  • 太陽が照っている時、首にかけておくことで首の日焼けを防止できる
  • 首にかけておくことで、顔の汗を拭きやすい
  • 雨の時など、様々な場所を拭くことができる
  • 夜間など、防寒対策の一環として、首に巻き寒さをしのぐ

 

晴れの場合  タオル 1枚 用意

雨の場合   タオル 2枚 用意

 

 

装備関係

100kmウォーク持ち物ポンチョ等

”100kmウォーク初心者の私が完歩するために準備したもの[装備編②]”で用意した

ポンチョやウインドブレーカーなどもリュックの中に入れておきます。

ただし、雨の心配が全くない場合は、荷物の量を減らすことを考え、ポンチョ等の雨具は置いていくことをおすすめします。

 

必ず持っていく物

100kmウォークイベント当日に必ず持っていかなくてはならないものが大会ガイドに記されています。

これらを忘れてしまうと、最悪の場合、大会規定により挑戦できずに100kmウォークが終わってしまう可能性があるので、絶対に忘れないようにしましょう!

では、多くの大会で「必ず持っていく物」となっているものを以下に紹介していきます。

 

参加同意書、誓約書

同意書、誓約書の内容は、

・大会規定の理解

・体調面の確認

・自己責任の確認

・過酷な大会であるという認識 等

以上のようなことが記されています。

同意書または誓約書を提出することで、ゼッケンや記念品等を受け取ることができます。

 

初心者
初心者

絶対に忘れないようにしましょうね!!

 

健康保険証(コピー可)

健康保険証は万が一に備え必ず持っていきましょう!

あまり考えたくありませんが

100kmという長い道のりを歩く中では、体調の急変、怪我、事故等が起こる可能性が少なからずあります。

その際、緊急通院、救急搬送されることもあるかもしれませんので健康保険証を所持しておきましょう。

ちなみに、私が1回目に挑戦した際、完歩後、足の尋常ではない痛みに耐えかね、恥ずかしながら家に帰る前に病院に直行し健康保険証を使用しました。

 

携帯電話

持ち物携帯等

携帯電話も必ず持っていくものに入っています。

理由は、緊急時の連絡(体調不良、怪我、道に迷う)、途中リタイアの連絡、主催者側からの安否確認等があります。

なお、携帯電話でSNSを多く利用する場合やGPS機能を使用するアプリを使用する場合、バッテリーの消耗がかなり早くなるためモバイルバッテリーを準備することをおすすめします。

 

前回の100kmウォーク大会に私が挑戦した時、

”runtastic”というGPS機能付きのアプリを使用したところ、開始してから10時間程度で90%以上あったバッテリーが10%以下になってしまいました。

しかし、モバイルバッテリーを持っていたので充電し、ゴールまでアプリを使用し続けることができました。

もし、モバイルバッテリーを持っていなければ、アプリを使用継続できなかったし、いつバッテリーが無くなってしまうか不安になって集中して歩くことができなかったかもしれません。

 

このことから、携帯電話のバッテリーの残量を気にしないで歩くためにも、モバイルバッテリーは必ず用意しておくようにしましょう!

 

 

ウォーカー
ウォーカー

携帯電話と充電器をつなぐ接続コードを忘れないでくださいね!!

また、バッテリーは大容量を用意しすることで安心感につながります!

 

   

その他

お金

100kmウォーク中にお金を使うイメージがあまりありませんが、コース中にコンビニやドラッグストアーなどがある場合は、それなりにお金を使う可能性があります。

では、具体的にどのような場面でお金を使用するか以下に例を記します。

  • エイドポイントでの軽食では足りず、コンビニ等で食べ物を購入
  • 歩行中、水分が切れてしまい、自販機で飲み物を購入
  • 足の痛みが強くなり、ドラッグストアーでテーピングを購入
  • 防寒着を忘れ、衣料品店で上着を購入
  • ヘッドライトの電池が切れ、購入
  • 体調不良、怪我による通院時の費用 等

お金の使用は、コンビニなどでの飲食に使うことがメインとなると思われますが、忘れ物をしてしまった時や想定外の状況に対応するためには、ある程度のお金を持っておくことをおすすめします。

なお、最近では、コンビニなどではスマホでの電子決済サービス(paypay、メルペイなど)などの支払いもできるため、小銭などをあまり持ち歩きたくない方はそちらの利用をおすすめします。

 

初心者
初心者

お金を持っていくのも面倒だし、途中で飲み物食べ物を買わなくて済むように、リュックにたくさん入れておこう!

ウォーカー
ウォーカー

ちょっとまって!!コース上にコンビニがあるのであれば、必要になった時に買った方がいいですよ!荷物が重くなると肩腰足への負担になり、疲労、痛みにつながってしまいます。

 

ビニール袋

ビニール袋は、汗や雨で濡れたシャツ、靴下、タオルなどを入れるために持っておくとよいでしょう。

交換した衣類をそのままリュックの中に入れてしまうと、臭いや汗のシミなどがリュクの中にある他のものに移ってしまうので気を付けましょう!

また、途中で飲食したゴミなどもビニール袋にまとめて入れておくと、リュックの中も汚れずに済むので、2枚くらいはリュックに入れておくことをおすすめします。

  

ティッシュとトイレットペーパー

100kmを歩いている中で、鼻をかみたい時や汚れを拭きたくなる時があります。

そんな時、ティッシュがあると、鼻をかむ、口の周りを拭く、汚れを落とすことなどに使うことができます。

また、急な尿意、便意に襲われることもあります。

排泄をしたい時に、近くにエイドやコンビニがあればトイレに駆け込み大事に至りませんが、100kmウォークの長い道のりの中には、トイレが近くに見つからない場合もあります。

その際、茂みの中などで用を足さなければならないこともあるので、万が一に備えトイレットペーパーは重要なアイテムになります。

また、無事にトイレに辿り着いたとしても、公園の公衆トイレなどはペーパーが切れていることもあるのでペーパーの持参は必要です。

 

おわりに

100kmウォークの持ち物は意外と多くありますが、それら1つ1つには必要とされる理由があります。

今回、”100kmウォーク初心者の私が完歩するために準備したもの[持ち物編①]”では以下の持ち物を紹介させてもらいました。

  • 交換用シャツ
  • 交換用ソックス
  • タオル
  • 参加同意書・誓約書
  • 保険証(コピー可)
  • 携帯電話
  • お金
  • ビニール袋
  • ティッシュ、トイレットペーパー

私は過去3回の100kmウォーク挑戦の経験と情報収集をした結果が今回リストアップした持ち物や装備となっています。

これら1つ1つの持ち物や装備品には、100kmの完歩の可能性を高めてくれる役割、安心や安全を与えてくれる役割も担ってくれています。

そして、これらの持ち物・装備品はあらゆる状況を予測しながら、取捨選択をして持ち過ぎず、重すぎないことを意識してリストアップし、初挑戦の方や初心者の方が100kmウォークに挑戦する際の参考に少しでもなれば幸いです。

 

なお、持ち物のリストアップの続きは、

”100kmウォーク初心者の私が完歩するために準備したもの[持ち物編②]”の中で

  • 身体のサポート関係の持ち物
  • 補給関係の持ち物

についてお伝えして行きたいと思います。詳細はこちら ↓

 

さいごまでお付き合いいただきありがとうございました。 

 

 

 

コメント